インテル® Solid-State Drive DC S3610 シリーズ
仕様
インテル®製品の比較
基本仕様
-
製品コレクション
インテル® SSD DC S3610 シリーズ
-
開発コード名
製品の開発コード名 Haleyville
-
ディスク容量
400 GB
-
ステータス
Discontinued
-
発売日
Q1'15
-
リソグラフィーの種類
20 nm
パフォーマンス仕様
-
順次読み出し(最大)
550 MB/s
-
順次書き込み(最大)
400 MB/s
-
消費電力 - アクティブ時
4.3 W
-
消費電力 - アイドル時
0.6 W
信頼性
-
耐振動性 - 動作時
2.17 GRMS (5-700Hz)
-
耐振動性 - 非動作時
3.13 GRMS (5-800Hz)
-
耐衝撃性 (動作時および非動作時)
1,000 G/0.5 ms
-
動作温度範囲
0°C to 70°C
-
動作温度 (最大)
70 °C
-
動作温度 (最小)
0 °C
-
平均故障間隔 (MTBF)
2000000
-
訂正不能ビット・エラー・レート (UBER)
1 sector per 10^17 bits read
-
保証 期間
5 yrs
高度なテクノロジー
-
強化された停電時データ保護機能
はい
-
ハードウェア暗号化
AES 256 bit
-
高耐久性技術 (HET)
はい
-
温度監視とログ
はい
-
エンドツーエンド・データ保護
はい
対応する製品
インテル® サーバーシステム R1000SPO ファミリー
インテル® サーバーシステム R1000WT ファミリー
インテル® サーバーシステム R2000WT ファミリー
Intel® Server System P4000SP Family
インテル® コンピュート・モジュール HNS7200AP ファミリー
インテル® コンピュート・モジュール HNS2600TP ファミリー
インテル® コンピュート・モジュール HNS2600KP ファミリー
ビジネス向けインテル® データセンター・ブロック (ビジネス向けインテル® DCB)
インテル® サーバーボード S1200SP ファミリー
インテル® サーバーボード S7200AP ファミリー
インテル® サーバーボード S2600CW ファミリー
インテル® サーバーボード S2600KP ファミリー
インテル® サーバーボード S2600TP ファミリー
インテル® サーバーボード S2600WT ファミリー
インテル® サーバーボード S1200RP ファミリー
インテル® サーバーボード S1400FP ファミリー
インテル® サーバーボード S1400SP ファミリー
インテル® サーバーボード S1600JP ファミリー
インテル® サーバーボード S2600CO ファミリー
インテル® サーバーボード S2600CP ファミリー
インテル® サーバーボード S2600GL ファミリー
インテル® サーバーボード S2600GZ ファミリー
インテル® サーバーシステム R1000RP ファミリー
インテル® ストレージシステム JBOD2000 ファミリー
インテル® サーバーシステム P4000RP ファミリー
ドライバーおよびソフトウェア
詳細
タイプ
OS
バージョン
日付
すべて
詳細を見る
ダウンロード
結果が見つかりません。検索条件:
Y
/apps/intel/arksuite/template/arkProductPageTemplate
最新ドライバーとソフトウェア
名前
ダウンロード インテル® Memory and Storage Tool (GUI)
ダウンロード インテル® Memory and Storage Tool CLI (コマンドライン・インターフェイス)
ダウンロード インテル® Rapid Storage Technologyメモリーを備インテル® Optane™ドライバーのインストール・ソフトウェア (第 10 世代および第 11 世代プラットフォーム)
ダウンロード インテル® SSD Firmware Update Tool
ダウンロード インテル® Rapid Storage Technologyメモリーを備インテル® Optane™ドライバーのインストール・ソフトウェア (第 8 世代および第 9 世代プラットフォーム)
技術資料
発売日
製品が初めて導入された日。
順次読み出し(最大)
順序付けされた 1 個の連続データブロックを構成しているデータをデバイスが取り出せる速度。単位は MB/s (1 秒当たりのメガバイト数) です。
順次書き込み(最大)
順序付けされた 1 個の連続データブロックにデバイスがデータを記録できる速度。単位は MB/s (1 秒当たりのメガバイト数) です。
消費電力 - アクティブ時
アクティブ時の消費電力とは、デバイスの動作時の標準的な消費電力のことです。
消費電力 - アイドル時
アイドル時の消費電力とは、デバイスがアイドル状態にあるときの標準的な消費電力のことです。
耐振動性 - 動作時
動作時の耐振動性とは、動作状態のときに公表済み振動値に耐えて、かつ機能を失わない SSD の試験済み性能のことです。単位は G (重力加速度) RMS (Root Mean Square) です。
耐振動性 - 非動作時
非動作時の耐振動性とは、非動作の状態で公表済み振動値に耐えて、かつ機能を失わない SSD の試験済み性能のことです。単位は G (重力加速度) RMS (Root Mean Square) です。
耐衝撃性 (動作時および非動作時)
耐衝撃性とは、動作、非動作のどちらの状態でも公表済み衝撃値に耐えて、かつ機能を失わない SSD の試験済み性能のことです。単位は G (重力加速度) (最大値) です。
平均故障間隔 (MTBF)
MTBF (平均故障間隔) とは、故障から次の故障までに経過すると予測される動作時間のことです。単位は時間です。
訂正不能ビット・エラー・レート (UBER)
訂正不能ビット・エラー・レート (UBER) とは、試験時間中の訂正不能ビット・エラー数を転送されたビット総数で割った数値のことです。
フォームファクター
フォームファクターとは、デバイスの業界標準サイズと業界標準形状のことです。
インターフェイス
インターフェイスとは、デバイスに使われている業界標準バス通信方式のことです。
強化された停電時データ保護機能
強化された停電時データ保護機能は、SSD で一時バッファー内の移行中のデータを最小限に抑えることで予期せぬシステム電源喪失に備え、またオンボードの停電保護キャパシタンスを使用して、SSD ファームウェアにエネルギーを供給して転送バッファーやその他の一時バッファーから NAND にデータを移動できるようにすることで、システムおよびユーザーのデータを保護します。
ハードウェア暗号化
ハードウェア暗号化は、ドライブレベルで行われるデータ暗号化です。これは、ドライブ上に格納されたデータを不正侵入から安全に保護するために使用されます。
高耐久性技術 (HET)
SSD の High Endurance Technology (HET) は、インテル® NAND フラッシュメモリーのシリコン拡張と SSD システム管理技術を組み合わせて、SSD の耐久性を拡張します。耐久性は、その耐用年数内に SSD に書き込めるデータの量として定義されます。
温度監視とログ
温度監視とログは、内部の温度センサーを使用して、エアフローとデバイス内部温度を監視および記録します。記録された結果には、SMART コマンドを使用してアクセスできます。
エンドツーエンド・データ保護
エンドツーエンド・データ保護はコンピューターと SSD 間に保存されたデータの整合性を保証します。
ご質問はこちらへ
ご意見・ご要望
提供されているすべての情報は予告なしに変更されることがあります。インテル製品は随時、製造ライフサイクル、仕様、および製品の説明が予告なく変更される場合があります。ここに記載された情報は「現状」のまま提供されるものであり、インテルは情報の正確性、または製品の機能、利用可能性、機能性、記載された製品の互換性についていかなる表明も保証もいたしません。特定の製品やシステムの詳細については、各システムベンダーにお問い合わせください。
インテルの分類は参考のために提供されており、輸出規制品目分類番号 (ECCN、Export Control Classification Number) および米国関税分類番号 (HTS、Harmonized Tariff Schedule) により構成されています。インテルの分類の取り扱いについては、インテルによらず、適切な ECCN または HTS について表明または保証を行うことを意味するものではありません。輸入業者または輸出業者は、取引の正確な分類を決定する責任を負うものとします。
製品の特性や機能の公式の定義については、データシートを参照してください。
‡ この機能は、コンピューティング・システムによっては利用できないことがあります。ご利用のシステムにこの機能が搭載されているかどうか、あるいは機能の互換性に関してシステム仕様 (マザーボード、プロセッサー、チップセット、電源、HDD、グラフィックス・コントローラー、メモリー、BIOS、ドライバー、仮想マシンモニター - VMM、プラットフォーム・ソフトウェア、およびオペレーティング・システム) を参照するには、システムベンダーにご確認ください。機能、パフォーマンス、この機能のその他の利点は、システム構成により異なります。
「発表済み」 SKUs はまだ使用できません。販売開始については、発売日を参照ください。